FAQ

よくいただくご質問をおまとめしております。
ご不明な点などございましたら、お気軽に何なりとおたずねください。

商品に関して

オーダーメイドも承っております。
5,000枚を超える豊富な在庫の中からお選びいただいた一枚板を知識と経験豊富なアドバイザーが用途やご予算、お好みなどをお伺いしながら、お客さまと一緒に至高の一枚をお作りします。
自社工場一貫製造の銘木屋だからできるリーズナブル、短納期を可能とした唯一無二のオーダーメイドです。
オーダーメイドのページはこちら

5,000枚を超える原板在庫の中からお選びいただいた一枚板からカウンターテーブルをお作りできます。
実際に店舗へお伺いしてのコーディネイトも承りますので、お気軽にご相談ください。

完成品のテーブルでもお客様のご希望のサイズにカットできます。
端材の部分は、サイドテーブルやトレーなどへのリメイクも承ります。

ウレタン、セラウッド、羽衣、オイルの4種類の仕上げからお選びいただけます。
メンテナンスのしやすさや、風合いなどそれぞれに特徴がございますので、お気軽にお問い合わせください。
仕上げの種類や特徴はこちら

予防策としてコップの水滴や熱い鍋や直接触れないようにコースターやランチョンマットをお使いいただくのもオススメです。
輪じみができた場合にご家庭でできる対処法もございますのでスタッフよりご説明させていただきます。
輪じみのできにくい塗装仕上げもございますので、お気軽にお尋ねください。
仕上げの種類や特徴はこちら
テーブルのメンテナンスについてはこちら

レジンテーブルは木材にレジンを流し込み、透明感や色彩を加えて、さまざまな独特のデザインを表現しています。リバーテーブルはレジンテーブルの中でも、特に川の流れを表現したデザインを指しています。
リバーテーブルは、レジンテーブルの中の特定のデザインの呼びかたのひとつです。

加工・製造の方法や機械に関して

高周波プレス機(高周波平板加熱処理装置)とは製材、乾燥後の反った一枚板を高周波加熱により軟化させ加圧、養生、冷却をくり返すことで最適な含水率に調整し、ほとんど反りのない状態にする装置です。高周波熱処理を用いた「内部加熱式」の本機は、旧来の熱風、電熱や赤外線などの「外部加熱式」と比べて、短時間で非常に高効率の加熱を可能としています。また、中心部温度が90℃程度まで加熱されることにより、木材内部に潜む虫などの殺虫効果も期待できます。
VINITA REFIX-8は日本国内では当社だけが所有(2025年4月現在)する、高精度・高効率を誇る高周波プレス機です。

ワイドベルトサンダー(ワイドベルトプレーニングサンディングマシン)とはカンナがけ、荒削り、仕上げ削りまでを一貫して行い、一枚板の表面を綺麗に滑らかにし、水平な状態を作り出すための機材です。
特殊合金鋼製のスパイラルカッターヘッドと4枚刃タングステンカーバイドナイフビットで、極めて滑らかな切削と均一で高品質な研磨を実現します。

ご購入に関して

各社クレジットカード払い、QRコード決済、現金払い、銀行振り込みなどがご利用いただけます。また、ショッピングローンや法人・個人事業主向けリースプランも取り扱っております。
法人・個人事業主限定リースプランはこちら

オンラインショップからもご購入をいただけます。
詳細な写真やお見積りをお送りすることもできますので、お電話やお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。

ご納品は可能です。事前に搬入経路の幅やエレベーターの有無などをご確認をさせていただきます。

原則として1年間のお取り置きを承っております。できる限りご要望にお応えさせていただきますので詳しくはスタッフまでお尋ねください。

九州エリア内(離島を除く)は、送料無料となっております。
離島地域・その他の地域へのご納品は別途お見積り申し上げます。

メンテナンスに関して

お手入れ方法は、樹種や塗装の種類によって異なります。ウレタン塗装、羽衣塗装、セラウッド塗装は基本的にメンテナンスフリーでお使いいただけますが、オイル塗装は定期的にオイルを塗り重ねてあげると、風合いが増していきます。詳しくは、スタッフまでお尋ねください。

木材の反りや割れは木の中の水分量の変化が原因で発生しやすくなります。当社の一枚板は、高周波プレス機などで乾燥を行い、含水率をコントロールしているため、反りや割れが起こりにくい仕上がりとなっております。万が一不具合が起きました場合でも、2年間の保証をおつけしておりますので自社工場にて修理も可能です。保証期間終了後でも有償にてメンテナンスや修理を承ります。

レジン(エポキシ樹脂)が木にしみこんでいる状態で固まっているので、はがれることはありません。
万が一不具合が起きました場合でも、2年間の保証をおつけしておりますので自社工場にて修理も可能です。保証期間終了後でも有償にてメンテナンスや修理を承ります。